ザックを背負って… 14:00 下山開始。
ザックを背負ったことで、バランスが崩れるのは必至。
スタートでコケて、岩にぶつかると… 大変!
ってことで… ハの字で。
身体を起こして… 久しぶりの… スモールピッツァで… 無事、クビレを通過。
広くなったところで… 今度は、斜度もあるので… フラットな部分を、横ズラシで。
最初のターンで… コケッ。
少し… 滑落。
滑落しながら… 登山道の人が、ハッとして見ているのがわかった。
心配させないように… さっさと停止させて… すっくと立ち上がり。
自分的には… これは、大した滑落ではないし。(笑)
原因は… ターンする時、へっぴり腰だったから。
ザックの重さと… バランスをとれなかった。
それからは… 横ズラシと… 丁寧にハの字にしてから… クルン。
ザックがなければ… もう少し、アグレッシブに滑れたんだけど… な~んてね。(笑)
いつだったか… ここを、階段下降を多用しながら下ったことがあったけど…
あれに比べれば… 今日は、けっこう様になっていた… はず。(笑)
フラットをズラシて… ターンに適した場所までトラバースで移動して… クルン。
頭では… こういう場所で、two step ターンを使うんだろうな… と思ったけど、
駐車場までの下山を考えて… 一番、ストレスのない方法で… 滑り(?)降りた。
雪渓末端到着 @ 14:19。
20分弱で降りてきたわけで… やっぱり、スキーだと… 楽ちん?♪
ザックを降ろして… 滑走面が煤けたスキーを… 沢で丁寧に洗い… @ 師匠とのツアの気分♪
シールも、もう一度丁寧に洗い… @それでも、臭いけど…
靴を履き替え… 革靴をザックにしまい… スキーをザックにA字に装着し…
暮れ色の鳥海山や雪渓を眺めながら… 茶饅頭で、おやつ♪
のんびり… いい時間♪
途中で降りてきたカップルは… 今朝、八丁坂で会った二人。
彼女は、すごい健脚で… 登ってくる早さにびっくりした。
「雪渓を滑ってきたの… 見えましたよ~♪」
どうやら、コケて滑落した時、見えた人が彼らだったようで…。(笑)
結局、ここで30分ほど過ごし… 14:51 雪渓末端を出発した。
15:06 ~ 15:15 河原宿。 トイレとか…。
登山者が途切れたときで… 静かな八丁坂を… 貸切♪… 一人で、マイペースで… 下る。
途中で、一人に先に行ってもらい…
あと少しの、梯子の辺りで… 家族連れの声が聞こえてきた。
男の子が、お父さんといっぱい話しながら… の様子が聞こえて… 微笑ましかった。
姿は、まだ見えなかったので… 歩みを進めた。
トラバース路に入って… 大岩が続く辺りも越えて… の所で… 追いついた父子に先に行ってもらった。
お父さんが… 「滑ったんですか?」
私… 道を空けるのに、端のところが滑りそうなのを回避したところで… 「いえ、滑ってません。」
が、ちょっとして… スキーで滑ったか… と聞かれたとわかり… 慌てて、お返事。
その先で… 長男君とお母さんも… 先へ。
今日は、何組かの親子連れと一緒になったけど… 親子登山… いい風景ですね~♪
私は… また雪渓寄りの方から。
今日崩れたらしい… 大きな雪のブロックが… 3,4個落ちていた。
(朝撮った写真を見たら… すでに、ブロックが写っていた。)
沢のところで… 朝、八丁坂で会った… 名古屋からのカップルが先へ。
昨夜、仕事が終わって、そのまま名古屋を出て… 寝ずに運転してきて… 今日は、鳥海山を日帰り。
明日は、月山に登るそうで… 若いって、すごいし、素敵だな~♪
16:40くらい? 滝の小屋に着くと… 小屋のご主人が、家族連れの男の子達と話していた。
千葉県から来たそうで。 親戚に来た… ってわけではないそうで。
彼らは、先に下山していった。
私は… 板をぶら下げバージョンに。
ご主人と、ひとしきり… おしゃべり。
今年は… スプーンカットが、いつまでも浅くて…
そのため、朝夕の、気温が下がって雪渓が固い時間帯には…
そこをアイゼンなしで歩くのは、滑落の危険があるとのこと。
今夜、小屋に泊まるお客さんが到着したところで… 私も、下山開始 @ 16:50。
ゆるゆる下って… 17:19 駐車場に帰着。
セレナの横のコンクリートで…
スキー板にワックスを塗って風を当て…
登山靴と革靴も… 中敷を出して… 風を当て…
シールは物干しに吊り下げ… と、帰り支度をしていると…
さっきの小学生の兄弟が、ニコニコ通りかかって… スキーを興味深そうに見にきた。
「ここ… ウロコみたいな模様が彫れているでしょう? だから、登ることもできるの。」
「へえ~。 そうか… 登るときは、これがあるから後ろに滑って行かないで…
滑るときは… これが寝たみたいになって滑れるのか~」
小学生にしては、なかなかの観察!
もしかして、アウトドアの家族だから… 冬にはスキーに行ったりするのかな? と思い…
「スキーは、したことある?」 って聞いたら… その返事に驚いた!
「はい、僕達、レーシングチームに入っているんです。」
「ええっ? レーシングチームって… 千葉県なんでしょ? 千葉県でもレーシングチームがあるの??!!」
聞けば… 田代のレーシングチームのメンバーで… 県外の子供でも、登録できるそうで。
もう、びっくりやら… 親しみのある笑顔の訳に納得というか…!
それなら… と、
3ピンの板を持たせてあげ… 革靴をセットしてみせてあげ… そうだ、そうだと…
車に入っていた… BCクロカンの板とブーツも… 見せて、持たせてあげて…。
二人とも… アルペンの道具との重さやビンディングの違いに… 興味津々♪
「こうなってると… 歩きやすいんだね~」
お婆さんは… いつか、BCの世界で滑ってくれると嬉しいなあ… と、期待しながら♪
シールの説明をするのを忘れたのは… 残念。
何がよかったって… 私の、今日の、一番の価値は… この子達に会えたことじゃないかな?
「スキー、頑張ってね!」 と、二人と別れた。
登山者が次々下山してきていて… 山を降りる車もありそうで… 先に下りてしまいたいと…
着替えやトイレは、『八森温泉 ゆりんこ』で… と、17:37 駐車場を出た。
なかなかの運転の秋田ナンバーの軽 @ 前の車を煽る、煽る!… の後ろをついて… 駆け下った。
信号で横に並んだので… 見れば… 女性。
カーブのかなり手前からブレーキをかけていたのが… 女性らしいといえば女性らしいけど…
なかなかの、つっこみっぷり。
てっきり若い男性かと… 切れられると面倒なので… 追い越しをかけるのはやめておいたけど…
女性でしたか…。
旦那からの… 「手巻き寿司セットを買ったので… 夕食は食べずに帰ってきて」 のメールに…
温泉に寄るのはやめにして…
給油に寄ったGSで… トイレと着替えと飲み物の購入を済ませ… 家までノンストップ。
大岩川からは… 前を行く… やはり煽って走る長野ナンバーの軽… の後ろにぴったりついて走り…
豊栄でもGSに寄って満タン給油して… 20:27 自宅着。
つまり… GS2ヶ所に寄らなければ… 滝の小屋下駐車場から2H40弱?
今までで最短記録だったかも。(笑)
軽く食事して… ピコピコして… バタンキュー。
今季90回目のスキー&スキー8月分… 胸を張って… ミッション コンプリート!
去年は…8月22日に… 湯の台へ行っていたので… 焦ることもなかったかもしれないけど…
気持ち的に… ほっ♪
9月分も… 去年も9月24日だったようで… 連続毎月スキーも… クリアできるかも。
それにしても… BBSの乗鞍の写真… 雪が白いですね~!
自然園の… 黄砂の影響だと… 雪は、黄土色だし…
鳥海山のスプーンカットの縁の黒い煤みたいの… やっぱり、中国からのPM2.5なんですかねえ?
多少、内陸の… 月山の方が煤が少ない?
乗鞍は… しっかり内陸だから… 煤が来ない?
鳥海山の煤… こんなものだと思っていたけど…
乗鞍の白い雪渓を見てしまうと… 何だか、いい気持ちしなくなりますねえ。
今年は… その煤が… 特に多い気がする。
でも、やっぱり… 鳥海山… 好き♪