2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今夜、新潟に帰ることにしたので・・また、狭山へ。 スキー場側の駐車場… 9割近く埋まっているんでないかい? 群馬、茨城はこの時期フツー… でも、長岡ナンバーも・・2台も!! その予感通り… この混み方… ってことは… 土日はどんなだったんでしょうね~!…
さて・・いよいよ雪の上に! ・・の、その前に・・ 新潟から所沢へ来るとき・・念のため・・フラットソール&プラブーツも車に。 2階の我が家のベランダ物置から出したフラットソール板の・・重いこと、重いこと! こんな重い板をもって、黒部のダムサイト…
今日の… 小田原厚木道路… 平塚PA 缶コーヒーを買って車に戻ったら、 後ろの方の車… ドアを空に向けて ランボルギーニだ~っ!! 一度は、Myセレナに乗り込んだものの… 写真撮りたいなあ! 車を降りると、ちょうどドライバーの男性がこちらへ歩いてきたところ…
朝から、さしたるものを食べていなかったので・・ 夕食はちゃんと食べなくちゃと・・ <アドリアーノ> へ @所沢での目下のお気に入り♪ <アドリアーノ> へは、西武球場への道の途中で、右へ分かれる道から狭山湖畔へと坂を登っていく。 車で向かうと、西…
おはようございます! 新潟はいいお天気のようで・・Yahoo天気予報には・・お日様マーク。 週末、お天気いまいちってことで・・のんびり構えていたけど、 さすがに今日、今から戻って・・ 紅葉を撮りに・・ってわけにいきませんねえ。 パパちゃん、ゴメ…
21:20、自宅そばのバーミヤン着。 駐車場に入れるのに5回もやり直したとは… さすがにお疲れか? 思いっきり酸っぱいものが食べたくて… 五目焼きそば。 後で、オーギョーチも 。 自宅近くまで帰ってきたところで、ちょいと立ち寄り… サラリーマンのお父…
じっくり… 5時間ほど @ 小田原。 叔父も叔母も… きっと頭が爆発寸前 (笑) 叔父86歳、叔母82歳・・二人とも、ずいぶん頑張ってくれました! らくらくホンベーシック2は持っているもの・・ 叔母は、私が設定した、ワンタッチボタンで、出先から自宅に…
関越トンネルをぬけてからは・・今日の段取りを考えながらの走行。 本日のミッションの最優先は・・叔母用の <らくらくホン7> を買うこと。 で、できれば・・狭山で、ちょこっとでも滑りたい。 でも、何故だか・・どうしてもという熱意は失せていたけど・…
ぴかぴかのお天気の昼間・・関越道上りの新潟側を走るの・・大~好き♪ 誰か・・山の名前と、スキー場の名前がわかる人に一緒に乗ってもらって・・教わりたいな~
先日のリフォームで、私が10日ほど所沢へ帰っている間に、 旦那は、カメラを持って、自転車で福島潟へ行ったそうで・・ 「鳥の写真を撮るのに、レンズ買うぞ~!」とのこと。 で、やってきたのが、このレンズ @100~300mm。 これでもって・・20…
先週(金)までは、 下に一枚着ての…さすがに…半袖Tシャツでウロウロ。 格好づけに、フリースジャケットをもって。 (土)(日)は、お客様の手前、半袖ではみっともないか… と、長袖。 (日)、新幹線でお帰りのお客様をお見送りして… 新発田へ。 セラミッ…
昨日昼すぎ・・ドコモショップ豊栄店へ。 目的は・・<らくらくフォン> と、<L-03C> を見ること・・と、料金とかのチェック。 じっくり話を聞き・・展示されているのを、いじくりまわし・・ 14:03、「あ、始まっちゃう~!」@14:05からの…
いつも気になっていたこと・・ アイフォン4で写真を撮るとき表示される・・<HDR オン/オフ> 指先が当たってか・・知らずにオンになっていて撮ると・・ 「HDRを保存しています」と出て、ちょっとの間、待たなくてはならない。 今、家の中で、その状…
この季節… 田んぼが広がる道を走る楽しみ… 田んぼの一角の… 白い鳥の群れ♪ 白鳥たちが、落穂を拾って、お食事中… の図。 うちの近くでは、 白新線より山側の… つまり、福島潟や瓢湖に近い側… の田んぼで、よく見かけれるんだけど… 今朝は、旦那を送っていく…
今回のツアの、一番のポイントは・・2台の車がはぐれず移動できるか?・・ってこと。 初めての土地に、車でいらっしゃる運転手さんにとって・・ どこへ行くのかわからないのは・・一番、不安! いくら先行車の後ろをついていけばいい・・と言ったって・・ …
本日は、珍しく・・旦那は職場の食事会・・よって、夕食はいらない。 ならば・・チャンス! ってことで・・『韓国館 慶州』へ @ 新潟駅南側・・けやき通り。 ここは、ランチはやっていなくて、営業時間は・・18:00~翌01:00。 だから、今日はチャ…
ここは、北方文化博物館の西門にある広場。 今日は、この広場にあるレストラン… 「ウィステリア」 でランチ。 もちろん、下見の一環 (笑) ランチは… 11:30~14:00 サラダやお惣菜は、バイキング。 下見なので…魚コースを… @ 1300円。 2種類か…
昨日の夕方… 新発田城から、ざぶ~んへ向かう途中の信号待ちで… 白鳥の渡り… こんなに大きい渡りは… 今季、初めて! いよいよ、渡りの季節… 今年は、白鳥の渡り… たくさん見れるんでしょうね~ ♪
一番近い駐車場も、確認できて… 城の櫓も、見学できて… 今日は、いろいろ収穫… 大 ♪ 山に行かなくて… よかった~ R290からの… 二王子岳… 夕陽で、更に赤く燃えてた!
はさぎ…って、稲架木って書くんですね!
新発田城は… なんと、新潟県で唯一… 往時の櫓と石垣が残っている城跡だそうで! 今日は、時間切れで中に入れなかったので、 もう一度、来なくっちゃ。
これは、新発田藩主、溝口家の菩提寺… 寳光寺。 山門をくぐり、回廊を廻って、呼鈴を押して待つ。 鍵を開けてくれたのは、若いご住職。 200円を払って、浄見堂という宝物殿をご住職の案内で見せて頂く。 溝口家第一代から第十代?までの肖像の掛軸が並ぶ…
今回のお客様は、体力や歩行に気をつけたい方がいらっしゃるので、無理のないスケジュールで。 また、2台の車でも移動なので、はぐれても、わかりやすい道で。 10/22用・・本日チェック・・ 白勢長屋→公設露天市場→ (清水園P)菊谷→人数溜→宝光寺→和泉屋→…
こういうマカロン食べたの… 初めてかも ♪ 昔、おやつのマカロンは、あんまり好きじゃなかったけど、 楽しくって… 美味しくって… あはは! もう、こんなに食べちゃった!
<和泉屋> くるみがんじき どら焼 新発田市中央町2丁目 0254-22-3289 明治23年創業 創業者:佐藤トラ 中央町信号の先の、清水園へ曲がる信号の角。 < 菓匠庵 寿堂> 宇れし乃(ゆべし) のしいちじく ほんのり(市島酒造からの委託) 新発…
@ 朝、ざんざん降りだった雨も、出かける頃には、やんだ。 今回、いまいちの天気予報だったが、雨が降ったのは移動中のみで、車を降りている間はやんでいた♪ @ <瓢湖>・・道路沿いに車を止めて眺めただけ・・少し前側に止めるとよく見える。 鴨はたくさ…
<10/14 の走行チェック> 出湯温泉→瓢湖(11分) 瓢湖の白鳥(25分) 瓢湖→北方博物館(17分)・・10:30の案内に間に合いたい。 北方博物館→岩室温泉「わた膳」(44分) 岩室温泉「わた膳」→弥彦神社(10分) 弥彦神社→寺泊(20分) 寺泊→…
@ <お客様全員のお名前>を聞いておくのを忘れ、メールのチェックに手間取り、でかけるのが遅れた。 地図帳が見当たらなかったり(車の運転席の左の隙間にあった)、村上でもらってきた配布用資料もみつからなかったり・・。 @ 車の室内清掃は・・パス。…
自宅→新潟駅Cocolo駐車場(28分) 駅前の駐車場は30分は無料だけど、それ以上は有料(160円/30分) Cocoloなら、1円以上の買物で1時間無料。屋内なので雨でも大丈夫。駐車スペースもたっぷり。 万代口へ行くにも、出てきた最初の信号…
ふとんの中で・・アイフォンで、ピコピコ始めたけど、 やさしげに?(とっても@糸魚川・・昨日ラジオで覚えた)眠くて・・ 草稿にして、場所とりだけしたつもりが・・ あらら・・アップされてる! (10/15 追記) 北方博物館の後、弥彦へ行く前に、高速を新…