

ピック・デュ・ミディHP www.picdumidi.com/ 実質2H30… 3Hは必要かな。
ピック・デュ・ミディ・ド・ビゴール Pic du Midi de Bigorre までのケーブルカー&天文台の見学
定員 1台45名
運行時刻 6月1日~9月30日 9:00~16:30まで15分おきにラ・モンジー La Mongie 発。
山頂からの最終は19:00発。
10月1日~5月31日 10:00~15:30まで15分おきにラ・モンジー発。
山頂からの最終は17:30発。
所用時間 15分 (山頂での通常見学所要時間は2時間)
料金 大人30ユーロ
*これらの料金には往復のケーブルカー、天文台の見学料金が含まれる。
片道料金はない。
ピック・デュ・ミディを望むハイキングコースのお勧め から…
ピレネー山脈麓に広がるビゴール平野は、古生代の大規模な地殻変動によってできたダイナミックな地形が特徴の地帯。
頂きには130年の歴史を誇るピック・デュ・ミディ天文台があり、これまで長い間にわたり、天文学者や研究者しかアクセスができなかった。
頂上には、天文台をはじめ、天文台博物館やレストランがある。
頂上までは、ラ・モンジー(La Mongie)からケーブルカーでもアクセスできるが、トゥールマレット峠から標識付きハイキングコースを辿って頂上を目指してみるのがオススメ。
コース説明
・トゥールマレット峠 Col du Tourmalet までは車でアクセスが可能。
・トゥールマレット峠の駐車場をスタート~オンセ湖 Lac d'Oncet (2254m) 約30分~サンスール峠(Col de Sensours, 2378m)~ラケ峠(Col des laquets, 2637m) 約1時間45分~頂上、ピック・デュ・ミディ・ド・ビゴール(Pic du Midi de Bigorre, 2877 m)
・往路の所要時間は約2時間30分、復路も同じルートで下山しますが、所要時間は約2時間位を目安にして下さい。
・往復約4時間半の行程が少しハードな方へは、登りにラ・モンジーからのケーブルカーを利用し、ハイキングは下りのみにすることもできます。ただし、この場合は行きと帰りの到着地が異なりますのでご注意下さい。
ピック・デュ・ミディ・ド・ビゴールまでのケーブルカー&天文台の見学
定員 1台45名
運行時刻 6月1日~9月30日 9:00~16:30まで15分おきにラ・モンジー発。
山頂からの最終は19:00発。
10月1日~5月31日 10:00~15:30まで15分おきにラ・モンジー発。
山頂からの最終は17:30発。
所用時間 15分 (山頂での通常見学所要時間は2時間です)
料金 大人30ユーロ、7~12才までの子供21ユーロ
20名以上のグループは一人27ユーロ(要事前予約)
3~6才は無料。幼児は標高が高いため登頂不可。
*これらの料金には往復のケーブルカー、天文台の見学料金が含まれる。
片道料金はありません。
クローズ期間 2009年10月12~25日、11月7~27日、12月1・8・15日
2010年1月5・12・19・26日、4月5・18日、5月4・11・18・25日、
10月5・11・24日、11月8~28日
問い合わせ・グループ予約
◎電話でのお問い合わせは Tel: 08 25 00 28 77 へ。(月~金)
◎メールでのお問い合わせはピック・デュ・ミディ公式サイトにて
◎オンラインチケット販売はこちら (現在、WEB販売はやっていない?)
◆ハイカーへのご注意とお願い◆
・ご自身に合ったレベルのコースをご選択ください。
・急がずゆっくりとハイキングしてください。
・天気予報には十分注意してください。
・コースに合った必要な準備をし、用具をお持ちください。
・常に地図やコンパスでご自身の位置を確かめながらお進みください。
・一人ではお出かけにならないでください。
・身近な方へ、登山ハイキングをする旨予めお知らせください。
・防寒や日除け対策をしてください。
・簡単と思われるコースでも、必ずトレッキングシューズを履き防寒着をお持ちの上お出かけください。
(参考)
SECTEUR BAREGÉS FERMÉE (FIN DE SEASON)
SECTEUR LA MONGIE FERMÉE (FIN DE SEASON)
LIAISON BAREGÉS-MONGIE FERMÉE
ってことは… かぐらスキー場みたいね。 バレージュ地区 モンジー地区 バレージューモンジ連絡通路
このゲレンデマップは… モンジーエリア。

この Le staion du ski de SUPER BAREGÉS の全体は…
